情報収集からご入居まで、あいむらの家づくりのスケジュールをチェック!
理想の家をスムーズにかなえていくためにも、いつなにをするか
イメージしておくと安心です。
構造見学会や完成見学会を通してあいむらの家づくりをご理解ください。 |
![]() |
![]() |
お付き合いの始まりです。ご希望をお聞きし、最適なプランをご提案するための手段です。 |
![]() |
![]() |
安全な家づくりのためには欠かせない項目です。 |
![]() |
![]() |
CADを使ってプランニングから見積までをスムーズに行います。 |
![]() |
![]() |
模型を作って細部まで確認していただきます。工事が進むにつれて、アラッ?てことがないように打合せをします。 |
![]() |
![]() |
プランと合わせて大切な資金計画。豊富な情報の中から、最適なご提案をさせていただきます。 |
![]() |
![]() |
プランと予算が決まれば本設計の開始です。本設計依頼書からスタートです。 |
![]() |
![]() |
コンピュータによる設計で、意匠や構造図面を作成。設計の途中、何度か専門スタッフが集まり検討会を行います。 |
![]() |
![]() |
【構造カルテ】 |
![]() |
![]() |
設計図面や見積書、構造カルテなどをご説明します。 |
![]() |
![]() |
いよいよ契約です。 |
![]() |
![]() |
建物の適法性を審査機関で確認します。 |
仕上げ材や設備等の確認と決定をしていただきます。 |
![]() |
![]() |
設備メーカの展示場見学や実際の設備の体験などをおこなっていただくことも。 |
![]() |
![]() |
必要により行います。 |
必要により行います。 |
ご近所への配慮は大切です。 |
![]() |
![]() |
いよいよ着工です。必要により地盤補強を行い、基礎工事へと進みます。 |
![]() |
![]() |
建方(たてかた)と呼ばれる柱や梁の組立を行い、棟まで上がったら上棟式(じょうとうしき)を行います。 |
![]() |
![]() |
金物や雨仕舞い、断熱材など、完成してからでは見られない大切な工程も「工事監理シート」とデジカメでしっかり管理しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
待ちに待った完成です。ご了解を頂き、お披露目を兼ねた完成見学会を開催させて頂いてます。 |
![]() |
![]() |
公的検査や社内検査、お施主様の検査を受け、手直しがあれば完全に終了後お引き渡しです。お引き渡しセレモニーやアルバム贈呈など、思い出づくりも行っています。 |
![]() |
![]() |
待望の新居での生活の始まりです。ご家族の笑顔が輝く瞬間です。 |
![]() |
![]() |
1年に1回行うマイホームチェック。メンテナンスの必要な箇所のご案内や、不具合の有無などをお聞きし対応させて頂きます。 |
![]() |
![]() |
木工教室やガーデニング教室など、ご入居後もお付き合いは続きます。 |
![]() |
![]() |